SSブログ

2020-10-15

ハイサイ!


月桃の精油抽出に最も良い季節について


月桃は多年草なので、年中収穫のできる植物ですが


季節によって、精油の成分が若干異なります。


20121107大東月桃分離.jpg

春4月から夏9月までの半年と、10月から3月までの半年では、


寒い時期の方が精油抽出量が多いです。


成分は寒い時期の方が若干均等に分布し、私はこちらの方が好きです。


春から夏にかけ、花が咲くころは花の方に成分が移動するためか、成分に偏りがでてきます。


先だって、農学部の教授と話していたら、やはり成分の移動が有ると言っていました。


植物が持ついろいろな成分は、植物が生きてゆくため必要な物質なのです。


例えば、養分ももちろんですが、精油成分や、ポルフェノール類などです。


春になれば、暖かくなり葉を食べる虫が発生します。


そうすると、虫の嫌がる成分(精油)を葉に作ります。


夏場になると日差しが強く、ポルフェノールなどカテキンで葉を守ります。


その為、季節によって成分が異なるのだと思います。


月桃だけでなく、他の植物も季節で多少の違いがでてくると思います。

月桃の種類5.005.jpeg

上記のグラフは、沖縄本用の月桃と大東島の月桃との精油成分の違いです。


このように、地域によってもだいぶ異なりがでてきます。


次回は月桃の種類について記載します。

月桃のことなら→★おきなわ循環生活

detail_12387_16004353509758.jpg
★クラウドファンディング開催

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

月桃で長生き月桃の虫除け ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。